netPaper

時事関係から芸能関係まで色々と気づいたことを投稿しておくブログです。老壮青でいえば、ギリ青です。

【熟考】習い事1位!スイミングって本当に良いの?!弊害は?!

f:id:netPaper:20201112091814j:plain

小さい頃に習い事はされてましたか?!それは、どんな習い事だったでしょうか?!そろばんだったり、公文だったり、書道だったり様々ですよね。そんな習い事ですが、最近ではスイミングスクールがランキングで1位になったりしてます。なんでも、東大生の半数以上が幼少期にスイミングスクールに通っていたとかいうデータがあるらしいです。おそらく、そのせいでスイミングをやらせると頭が良くなる!なんて思いからやらせてるんだと思います。

 

まぁ、確かにスイミングに通えば全身運動なのでやらない子と比べると確実に体力が付くでしょう。筋力も持久力もつくでしょう。喘息にかからないように予防も出来るでしょうし、喘息にかかっている人は改善も見込まれるとも言われております。そして、なんと言っても水への恐怖心が軽減されるでしょう。そうすれば、夏に友達とプールに行けば泳げる姿を見せられるだろうし、海に行っても楽しく泳げるでしょう。

 

そう考えると、本当に良いことずくめなスイミングですね。

 

でも、一方でこんな弊害も予見されております。まずは、現代病である花粉症リスクが一気に上がるでしょう。幼少期からスイミングを始めていれば、塩素のせいで耳鼻咽喉系は刺激を受けているでしょう。そのため、免疫は落ちるでしょうし防御に弱い体制になるでしょう。そのため、成人になると花粉症リスクは上がると言われております。加えて、目への刺激も見落とせません。スクールではよく水中で目を開けましょうと指導してますが、あんなのは目に良いわけありません。当のコーチたちはきちんと水中眼鏡(ゴーグル)をつけてる癖に生徒たちには変な指導を未だにさせてます。なので、幼少期やスタートクラスでも目の保護のために付けさせるべきです。まぁ、水難にあった時とか潜ってる最中にゴーグルが外れてとかあるかもしれませんが、そんなのレアケースでしょ。それよりも、目へのダメージは避けて指導すべきですね。また、年中鼻声だったり、ガラ声になる可能性もありますね。そりゃ、そうですよね。子供がプールに定期的に入っていれば何度もプールの水を飲んでしまう事があるでしょう。そうすれば、喉や鼻への刺激も計り知れません。だから、発声にも影響が出ますね。そして、音感に関しても、影響があると感じてます。耳にも何度もプールの水が入りますので、音感が落ちて音痴になる可能性も上がるでしょう。

 

どうですか?メディアのせいなのか分かりませんが、なんだかスイミングスクールに通うのは良い事のように伝わってますね。例えは悪いですが、コンビニで売ってるサラダがありますが、消毒水に浸します。プールはあれとなんら変わりません。あのような水に多くの子供達が定期的に入っていると思うと悲しくなって仕方ありません。もし、仮に子供達をプールに入れるとすれば、きちんとゴーグルを付けさせるとか、潜らなくて良いように浮き具を着用させるとかした方が良いですね。泳ぎなんて大人になってからでも覚えられるでしょ。スイミングスクールの過剰な宣伝もどうかと思うし、ある程度身体が出来上がった高学年からのコースが充実してない点も一方的だなと思います。メディアや周辺の意見を何も考えずにそのまま受け入れると未来への投資のはずが台無しになる事もありますね。

 

花粉症リスクを知ってから、当方はスイミングスクールに関しては非常に懐疑的になりました。

<こちらもどうぞ!!!>

【うむ】レシートの上にお釣りを渡してくるレジ打ちの人って? - netPaper

【メロディオン】大人のピアニカが今人気なのが分かる3つの事 - netPaper

【推測】なぜ、東大生の大半の習い事経験でピアノが上位なのか? - netPaper

【マジ?】子供向けの英語・英会話の習い事は効果はある?! - netPaper

【マジ?!】親の所得で教育格差や学歴格差?子への影響は本当か? - netPaper