netPaper

時事関係から芸能関係まで色々と気づいたことを投稿しておくブログです。老壮青でいえば、ギリ青です。

【中標津町震度5弱発生】過去の北海道の地震の歴史を調べてみた

f:id:netPaper:20180409100721p:plain

4月14日に午前の朝方に北海道の中標津町を中心として震度5弱地震が発生しておりました。その詳細に関しては以下です。

 

**********************************

気象庁によると、14日午前4時ごろ、北海道・根室地方を中心に最大震度5弱の地震があった。震源地根室半島南東沖で震源の深さは53キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・4と推定される。この地震による津波の心配はないという。北海道警や第1管区海上保安本部によると、この地震による被害の報告は入っていない。

気象庁によると、震度5弱を観測したのは中標津町根室市浜中町別海町標津町羅臼町で震度4を観測した。

***朝日新聞のwebサイトより********************

 

この地震より前には島根県でも割と大きな地震が発生していてちょっとびっくりな感じです。本当に嫌ですね。では、一番揺れの大きかった中標津町がどこにあるのかチェックしていきたいと思います。

 

まずは日本地図からです。

f:id:netPaper:20180423112901p:plain

 

上の地図を北海道を中心にして更に拡大していきます。

f:id:netPaper:20180423113012p:plain

うむ。道東ですね。

 

もっと拡大してみます。

f:id:netPaper:20180423113152p:plain

どうです?羅臼岳の所があの世界遺産知床半島ですが、近い町ですね。また、ちょっと車を走らせたら国後島が見えそうな地域ですね。まずは、地震が発生した場所が確認出来ましたね。

 

では、北海道の近年の大きな地震に関する事を振り返りたいと思います。近い過去からあげていきます。

<十勝沖地震 2003年>

この地震は9月26日の朝方に起こったものでした。最大震度は震度6弱津波も発生しておりました。太平洋側の北海道沿岸から東北沿岸までその津波が襲来したようです。一番高い所で2.5メートルほどだったようです。十勝川では約10kmも逆流したようです。なお、死亡者数は1名となっております。

 

<北海道東方沖地震 1994年>

地震の規模はマグニチュード8.2でした。最大震度は釧路市などで震度6でした。平成に入ってからM8を超えたものとしては初めての地震でした。被害は釧路市で一番多くあり択捉島でも被害があったようです。。家屋の全半壊も多数で、道路の寸断も発生しました。死者数は9名でした。この地震で東京でも震度3を記録しました。

 

北海道南西沖地震(奥尻島地震) 1993年>

7月12日午後10時過ぎに発生した地震です。マグニチュードは7.8で推定最大震度は6でした。この地震では大変大きな津波が発生しており、最大で31mほどになった所もあるようです。この地震に関してはTVで特集される事もあり記憶に残るような地震になっております。津波は九州まで到達しており、ロシアでも被害が出ております。この地震による死亡者数は200名を超えたようです。

 

まとめ

北海道は都道府県で一番大きな行政区のため他の自治体とはちょっと比較しづらいですが、確実に大きめの地震が発生していたのは事実です。沿岸部で発生していると津波の到来もあって日頃からの対策が重要と感じます。被害に遭われた方のご冥福をお祈り申し上げます。

<こちらもどうぞ!!!>

【大田市震度5強発生】過去の島根県の地震の歴史を調べてみた - netPaper

【どう?】草津白根山が噴火で草津温泉は行っても大丈夫? - netPaper

【過去歴史】宮崎県鹿児島県境の霧島山・新燃岳で噴火?! - netPaper

【太陽フレアが原因?】秋田駒ヶ岳で火山性地震が増加してる? - netPaper

【震度5強発生!】過去に起こった鹿児島の地震を調べてみた!! - netPaper