netPaper

時事関係から芸能関係まで色々と気づいたことを投稿しておくブログです。老壮青でいえば、ギリ青です。

【一考】発達障害持ちの大人にならないため乳児期何をすべきか?

発達障害と言えば、大きく3つの類型に分けられると言います。

ASD自閉症スペクトラムアスペルガー症候群)、ADHD

(注意欠如多動性障害)、そしてLD(学習障害)です。変に

静かだったり、おかしなくらい落ち着きがなかったり、全然

聞く耳や読み書き能力を持てなかったりです。これは徐々に

完治されると思われていたものですが、最近では大人になっ

てもこのような症状が出るケースがあったりしました。

 

で、昔では親の愛情不足が原因では?とも言われておりまし

たが科学的な証明がほぼ出来ず、最近では遺伝的な影響が

ほとんどでは?と言われております。そう聞いてしまうと

本当にがっかりしますよね。だって、発達障害が先天的で

運命だからって諦められますか?そんなの嫌ですよね。

本当にそうなら学校はいりませんよね。

 

 

 

で、発達障害にならないために私が掲げたいのは大きく

3つです。

 

①電気・電池を使った物を与えない。

②よく接し絵本の読み聞かせをする。

③運動させる。

 

①ですが、テレビやスマホ、CDからの音楽や英語、ラジオ、

電子おもちゃなどエレクトリカルな物品を一切触らせない

見せない事です。これらは特に乳児期の子供にとって不都合

極まりありません。何も良い事ありません。発語は非常に遅く

なりますし、身体能力も使われなかった子供と比べると大きな

差となります。結局、エレクトリカルな物品は一方的に発せら

れ何の返しもありません。そんな物に触れていれば、そのような

子供になる事は明白です。乳児期の過度な電子音は心を傷つける

とまで言われております。つまり、自然ありのままの状態が

1番良いのです。

 

②ですが、①を受ける形になりますが、やはり近親者とのふれ

あいが乳児期にとって本当に大切なものです。赤ちゃんは目が

見えないと思われておりますが、そんな事はありません。個人

差はあるかと思いますが、見えてないことはありません。普段、

付き合ってる親近者の顔表情を見てきちんと反応してくれます。

その延長線上として、絵本の読み聞かせが重要です。読み聞かせ

をすることで、親近者とのコミュニーケーションが取れます。

例えば、「いないいないばぁ!!」のような絵本を見せると

子供は笑います。その笑いをきちんと受け取って読み手が赤ち

ゃんに反応することで更に赤ちゃんは喜びます。この繰り返し

で感受性を持った子になるでしょう。

 

 

 

③ですが、乳児でもちゃんとして人間です。人間といえど

動物なので身体を動かす事が重要です。でないと、お腹は

空きませんし、適切に脳も動きません。そのため、抱っこ

ばかりでなく横にならせて手足をバタバタと動かす環境も

作らなくてはいけません。もちろんハイハイ期でも同じ

事です。歩くようになったらある程度歩かせてあげる事

ですね。全身運動になるのでプールに連れて行くのも良い

でしょう。

 

ここまで、乳児期に関して記載しましたが正直大人になっ

てもこの3つの事は言えるのではないかと思います。電子

機器はほどほどにして、人と交わる環境を作って、ある

程度運動をする事が必要なんじゃないかと思います。人と

交わる環境が苦手でしたら自然と繋がるのも良いと読んだ

事があります。

 

何事も前向きに取り組んでいきたいものですね。

以上