netPaper

時事関係から芸能関係まで色々と気づいたことを投稿しておくブログです。老壮青でいえば、ギリ青です。

【調べた言葉】左党と絶海、浸食、無用、杞憂、妙手の意味って?!

新聞のコラム?を読んだ時に知らなかった言葉に

ぶつかりました。

で、調べた言葉を掲載しておきます。

 

 

 

左党:大酒呑みの事を言うみたいですね。知らない言葉でした。

   ちなみに反対語は下戸のようです。

   大工がノミを持つ手が左だからこう言う言い方をするように

   なったらしいです。「ノミ手」→「飲み手」

 

絶海:陸地から遠く離れた海。遠海。「絶海の孤島」。 

   なるほどですね。絶え間ないくらいの海っていう事で

   しょうか。絶対的な海が広がってるんでしょうね。

 

浸食:次第におかして行って、くい込むこと。「領土を―される」。

   (雨水・流水などの)水がしみ込んで物をそこなうこと。「―作用」。

   だそうです!!侵食と同じ意味のようです。

   この言葉で思い出しましたが、隆起は反対語でしょうか。

   確か理科の授業でこの用語が出てきたような気がします。

 

無用:役に立たないこと。いらないこと。「心配御―」

   してはならないこと。「立入り―」。

   まぁ、字のごとくって事なんでしょうか。”用無し”が元の意味

   でしょうか。やる必要ないよ的な。

 

杞憂:心配しないでいい事を心配すること。とりこし苦労。

   「そんな事は―に過ぎない」。

   字を見た感じでは難しく感じますが、よく聞く言葉ですね。

   杞憂に終わるとかね。大人が子供の行動に対して使うんで

   しょうかね。

 

妙手:非常にすぐれた技を持つ人。名手。

   碁・将棋などで、非常にうまい手。

   うーむ。これは「妙」の意味が分からないと理解出来ない

   言葉ですね。みょうしゅと読むようです。

 

妙:いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。

  また、そのさま。逆に、寺の囲い女。僧侶たちの間で用いた語。

  いい意味でもあまり良くない意味でも使う漢字のようですね。